社長にバレずにこっそり読むブログ

Pocket

おはようございます、金児です。

昨日は朝お仕事で昼に帰ってきたと思ったら、即寝てましたw

やっぱり休日にお仕事をすると疲れますよねー。

仕事は好きですが、きちんとメリハリつけていきたいものやと思います。

先日 GrandFusion Inc.代表取締役の粕谷亜理沙さんとの対談配信を聞いていただいた方ありがとうございました^^

アーカイブ残ってません!リアルタイム一発勝負ですw

最大30人近くの人が同時接続してくださってたようで、感謝感謝です。

昨日仕事に行く前に、その配信で話した内容を中心に少し話しました。

その配信を聞いて近くまで来てくれた村田鍼灸院のシンさん。熱い男やで!!!

ちょっとそのことを含めて今日は文章を書こうと思います。

 

思いを届けるために

まずそもそも論、自分の考えを知ってくれている人はどれくらいいるでしょう?

どんな思いを持って普段生活をしていて、仕事に向き合っているか?

案外かなり少ないのではないかな、と思います。

 

これを会社に置き換えてみましょう。

自分が関わっている上司、部下、先輩、後輩、そんな近しい人たちにはどれくらい伝わっているでしょう?

”なかなか具体的にそんな熱い話をしたことがない!”そんな人も多くいるのではないでしょうか?

口頭で発信するのも大切。

でも人は忘れます。

なので、消えず、思い返した時に遡ることができるブログに私は書き残すわけです。

まだみぬスタッフ、今のスタッフ悩んだ時のために。

この前看護師の子と打ち合わせしたときのたむらの焼肉!うまかったよねー。

会社の理念や思いは大切だからこそ

どこの会社にも理念というものがあると思います。

これはいわゆる会社を継続する上での、行動の指針のようなもので会社の根幹となるものです。

会議資料より

会議資料より

上記のように弊社にもありますが

これをさらで言える人は会社のどれくらいいるでしょうか?

実際現場の仕事に集中していると、頭から抜けてしまいがちです。

 

その上、成長中の会社で社長はあまり現場にいない。

そんな時どんなふうに思うでしょう?

「社長、何考えとんねん!」

こんなふうに思うのもやむなしではないでしょうか?

 

実際私は1スタッフとして勤務していた時、このように思うことが度々ありました。

高邁な理念を掲げてるけど、実際体現してへんやないか!」と。

そうなった時、気持ちは知らず知らずのうちに離れていきます。

実際社長はガムシャラに頑張っていて、事実はそうでなかったとしても、職員がそう思ったのであればそうなのです。

立場が違うので、時に気持ちに乖離が生まれることが仕方ないことです。でも伝えるべきことを伝える、そのためにやれることはやっておく方がいいと私は思います。

 

社長にバレずにこっそり読むブログ

最後!

私は各種SNSを使用していますが、どれもスタッフにも告知してますし、なんやかんやみんな少しずつ見てくれています。

ただなかなか”いいね”はつけてくれませんw

 

これすごい気持ちよくわかるねん。

私もめっちゃ人のことを調べます。

どんなことを日々考えているか、どんな発信をしているか、どんな人との繋がりがあるか、面接やお会いする機会がある場合必ずチェックします。

でも「みてるな!」って思われるのが気恥ずかしいので、基本的に僕も”いいね”はなかなかつけませんもん笑(いやつけろよ!)

 

なので気になった人がこっそりみたくなるブログ。

それがこのブログの正体です^^

この文章を見てくださった方、また見にきてね!

そしてよければコメントくださいね!

ではまたー!

ええ写真で締めます!

Follow me!

社長にバレずにこっそり読むブログ” に対して2件のコメントがあります。

  1. 新井 より:

    バレずにこっそり読めるブログって、すごく良いですね!

    ブログの価値観が変わりました!共感すごくできました。ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA