Medical Funny Fesについて他職種目線で書いてみた!

Pocket

こんにちは、代表の金児です。

今日は台風でてんやわんやでしたが、皆さん被害はないでしょうか??

今日は私もイベント運営に関わっております、9月28日に大阪で開催されるMedical Fuuny Fesについて書いてみようと思います。

なんでリハ職の私がナースのコミュニティのことについて書くのかも後で少し説明しますね^^

funnyのイベントに参加したことない方にぜひ読んでいただきたいです。

では行ってみよ!

そもそもfunnyって何??

ナースを笑顔に。
笑顔が集まる場所には人が集まり
人との出会いで人生は変わる。
ナースが笑顔になるイベントや情報がいっぱいの
無料会員コミュニティです。

※下記の公式ページより引用

実際どんなことしてるの??

大阪、東京でのイベントを軸に様々なプロジェクトに取り組まれています。

私は主に大阪で開催されているイベントに参加させていただいてますが、大阪、東京で行われるイベントは毎回50人以上も人を集める人気ぶり。

過去のイベント内容に関しては写真を見ていただき、雰囲気を感じていただけたら。

大盛況だったナース✖️リハイベント大阪

大阪開催を経て東京も大盛況!ナース✖️リハイベント

ケータリングを提供してくださっているだーやまさん(元救命救急士)

とまあ、私の手元にある写真だけでもかなりの盛況ぶりが伝わるのではないでしょうか??

1参加者としての私の感想と想い

funnyのイベントに初めて参加したのは、6月のナース✖️リハイベント。

そうたったの2ヶ月しか経っていません笑。

でもそれからの私の変化は非常に大きくて、このコミュニティと引き合わせていただいたことに非常にご縁を感じているし、感謝しています。

何がそんな大きな変化を生んだのか。少し順をおって書いてみたいと思います。

初めて触れたありさ22の本気の想い

主催のありささんに初めてあったのは、共通の知人を介しての食事会。

その時点では、新しいことに取り組んでいる看護師さんなんや!くらいの印象。

ただ普段から多職種連携・他職種協働を会社理念に掲げているのでとても興味があり、一度参加させていただくことになりました。

実際にイベントに参加してみると

まー熱い笑。

若干キラキラしたイベントの雰囲気から、斜めに構えて見ていた部分が実際に現場の空気に触れると全て解消されました。

運営のみんなが非常に明るく、運営自身もとっても楽しんでおり、参加者みんなを楽しませようとしていることが伝わりました。

そしてやはり一番響いたのはありささんの想い。

自身も難病を抱えながら動いているにも関わらず、時間も気にせず相当無茶をされている。

それも”ナースに新しい働き方や生き方を提案するため。”と他者の幸せを願っている。

とっても胸を打たれた。

人が人を呼ぶ、つながりの大切さ

イベントに参加し、運営や参加者の皆さんと話していると、そこに来ている人や支援している人みんなが素敵な人だということに気づきます。

”懸命な人の周りには懸命な人が集まる。”

あれよあれよというまに輪が広がり、この二ヶ月で抱えきれない繋がりをいただきました。

その中で、たくさん私のお仕事のお話もしたし、ありがたいご依頼も。

めまぐるしい環境の変化。

きっかけは、人に呼ばれてたったひとつのイベントに参加した。これだけ。

個でなんとかなる時代じゃない

私は理学療法士という資格を持って、日々の業務に当たっていますが、理学療法師だけで行う仕事なんて一つもありません。

一人の利用者さんを支えるにも、医師、ケアマネージャー、看護師、介護士、これらの専門家が関わるし、何かが変化すれば住まいも変わる可能性があるし、他の資格を持った専門家の力が必要になるかもしれません。

そんな時、様々な繋がりがあればいろんな角度から支援ができるはずだし、ひいてはそれは関わる利用者さんの幸せにも繋がると思います。

ここに資格は関係ない。

多ければ多いほど選択肢は増えますからね。

実際funnyのイベントには看護師だけでなく、たくさんの資格を持った人に出会うことができます。

と言っても、セラピストは少ないのでちょっとお得でもあります笑。

Medical Funny Fes大阪について

そんなfunnyのイベントが東京と大阪であります。

前述の通り私が参加してよかったなと思ったイベントであり、ぜひ他の人も参加してほしいなという想いからこのブログを書いています。

今回はコンテンツも盛りだくさんであり、実際に様々な新しい働き方を実践している医療職が多数参加され、新しい働き方に触れる事ができるはずです。

また今回は参加者数も過去最多になる予定をしており、様々な職種の方々と繋がる事ができます。

もちろん私も運営として参加させていただきますので、こんな人と知り合いたい!というニーズがあれば繋げることも出来ますので^^

内容の詳細やお申し込みに関しては下記のページよりお願いします!

それでは当日たくさんの方と出会えることを楽しみにしています。

金児(かねこ)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA