応援家横川考史を応援するブログ
おはようございます、代表の金児です。
昨日参加してきました、インクルージョン藤田社長が主催する飲み会。まー来ていたメンツ皆さん個性的で面白かった^ ^

今日は某社長さんのご令嬢のめっちゃ若い女の子が来てた。
あの子はどんなことを感じたんやろう。
いろんな話を聞いたと思うし、下ネタも多かったけど笑、実は本質的な話が色んなところでされてた。
1回目にしてはヘビーすぎるけど笑。また経験を積んで再度参加してみて欲しいね。
みんな実は大人ですごいから^_^
さて、今日思った事は山ほどあるんやけど、今日は昨日一番衝撃やった応援家と呼ばれる横川さんのヤバさを書いてみたいと思います。
応援家の横川さんを知ってますか??

みのりグループホームを運営される横川さん。男前です。
みのりグループホームのHPはこちら
横川さんのFBはこちら
その本業とは別に頑張る人を熱烈に応援する様から、近しい友人からは応援家とも呼ばれています。その応援する様は非常に熱く、自身のSNSタイムラインが他人の情報で溢れています笑。
もし金児に近しい人がこのブログを見てくれているならば、最近はSNSで目にする人も増えたのではないでしょうか。
応援家という肩書き面白いしすごい!
さて応援家は何をやっているのかというと、マジで熱烈に人の活動を応援しています笑。
ここにまじりっ気がないところがすごい。
私は昨日初めてしっかりとお話しさせていただきましたが、本当にいろんな人のことをしっかりと見ていて、良いところを伝えておられます。
最後結構へべれけでちょっと呂律怪しかったような気がしないでもないですが笑。
その状況でも人のことを褒めていたのには驚愕しました。
自分のことをわかってほしいし、伝えたい。
よく見られたいし、なんやったら仕事もふってほしい。
そんな風に思う人がほとんどだと思います。もちろん私だってそんな思いもあります。
横川さんからはそういう人の打算的な部分が感じられません。
ほんまは思ってるかもしれませんけど笑。
その姿を逆に応援したくなったのでこのブログを書きたくなりました!
応援家がクラウドファンディングしたらこんなことになる
普段応援しまくっている横川さんを逆に応援するという、字だけで見ると少しわかりにくいプロジェクトのクラファンが400%を達成しました。
400%のクラファン見たことあります??
僕は初めて見ました。

でも今日共に同じ空間で過ごさせていただいて、なんとなくその意味がわかった気がします。
ただ純粋に人を本気で応援する。
これが出来る人どれだけいるんやろ?本気で応援してくれる人の事を反対に応援したくなるって自然な事。
クラウドファンディングは信用の換金システムのように揶揄されることがあるようですが、この結果はまさしく横川さんの行動、人柄を表しているなと改めて思います。
ということで、金児は昨日で一気に横川さんのファンになりました笑。
なので私は応援家を応援するポジションでこのブログを書きたかったのです。
今は大忙しの横川さんですが、もし何かの機会でお会いできる人はぜひあの熱量に触れてみてください。マジで人のいいところを見つける天才ですから^^
ということで、今日は応援家の横川さんについて書いてみました!
ではまたー。
金児さんありがとうございます😭💦
このように評価して下さったことに驚愕です。
朝から感動です。‼️
私の回りにご自身で気づいて無いだけで実は、応援家は、沢山います。
気がつけば【自分】のことを忘れ相手の幸福を願う瞬間があるはずです。
しかし、その時は、我を忘れているので逆に記憶に残って無いことがあります。
その瞬間をみんなが見て伝え合うことで新たな自分を発見できたり 人の良いところが沢山見える様になる そんな繋がりが増えることを願っています。
金児さんも応援家ということですね☺️👍
これからもよろしくお願いいたします‼️
横川さん
こちらにコメントいただいていたのですね!遅くなり申し訳ありませんでした。
この文章が横川さんをまさしく表しておりますね。
本当に素敵な考えで、私も真似させていただきます^^
こちらこそどうぞよろしくお願い致します。