本音で話しまくったら参加者の満足度100%だった件

Pocket

こんにちは、金児です!

8/28水曜日の夜にキャリアデザインセミナーを開催してきました。

イベントについてはこちら。

セラピストのキャリアデザインについてお話しさせていただきます!

  おはようございます、代表の金児です。 先日出会った株式会社ARMANS岡社長とのやりとりからスタート。 金児「初めまして!金児と言います、地域でこんな活動してるんで…

今日はその様子とアンケートについて回答していこうと思います!

 

当日の様子

 

会場は中津のMEDI TOWER

MEDI TOWERは「学生から現職の医療職が集う場所になって欲しい」

こんな思いから立ち上げられた新しい場所。

だからこそ、1回目の講義を私がさせてもらえて良かったなと心から思います。

 

当日は穏やかで暖かな雰囲気

参加者の方々は2ー7年目までのセラピスト。そこに加えて私の先輩かつ盟友の新井さん!

今日の話の内容がかなり過激だったので少し恥ずかしい笑。

というのは置いておいて、少人数かつ意識が高い会だったので、質問が出まくるとっても有意義な会になりました。

講師の私もいつもよりも倍速で話しまくりました。

途中、老害とか、掃き溜めとか言っちゃったような

すげーストレートな質問もたくさんいただいて、

”こういうことを説明できる先輩が職場におって欲しい!おらんよなー”と。笑

質疑応答と終了後の話し合いは、終わってからも止まることなく1時間以上延長して終了。

こういう本音の部分に答えられる先輩であり上司でいたいなと改めて思いました。

さて、後半は終了後のアンケートからコメントしていきます。

 

満足度

満足度は100%!

かつ、大変満足が6/7!

これは嬉しいなー。わかってないセラピスト、みんなもっと聴きにきてよ。

キャリア積んでても、わからんことにわからんと言えるセラピストの方がかっこいいです。

 

講義時間

これは満場一致で”ちょうど良い。”

7時始まりで終了9時。そっから1時間話してもまだ話し足りない感じ。

やっぱりなかなか聞くことができない悩みを抱えているなーと思う次第でした。

日頃から話できる先輩が十分にいてくれてるかなと、少し疑問に思いました。

とりあえず参加してくれた人は私に聞いてくれたらいいよ!

 

勉強になった内容

キャリア形成、仕事の向き合い方、業務ラダー、この辺りに票が集まりました。

個人的には転職やお金の話にもっと意見が来るかと思いましたが、意外にもこの結果。

日々の仕事に対する向き合い方なんかは、手本になる先輩の存在が大きいですよね。

しっかりと情報収集して欲しいなと思います。

 

こっから下は感想をそのままに、コメントしていきます!

 

今回のセミナーの感想を聞かせて下さい

・他の先輩が、オブラートに包んで言わないことを、金児さんは赤裸々にして下さり、聴き手も本音で質問しやすく、とても有意義であった。
➡️ズバリなんでも言うのが私の心情です。質問がたくさん出たのはこちらも嬉しかったです。今回参加してくださったみんなは事前に質問も考えてきてくれて、すごい意識が高かったですね。

 

・知識、経験から具体的な訪問系、通所系の事業に対する視点は流石と勉強になりました。ただ単に経験を積んだだけでは、理解することができない内容であり、本気で向き合ってきたことが分かり、金児さんのファンになりました。非常に有意義な時間となりました。ありがとうございます。
➡️ファンになったと言う言葉、本当に嬉しいです。私なりにずっといろんなところで悩んで悩んで今までやってきてます。決して器用でなく、仕事ができるわけではないからこそ、若手セラピストの心には寄り添えるとは思います。こちらこそありがとうございました。

 

・金児さんならではのお話で他のセミナーでは聞けないことが詰まっていたとおもいます!
➡️ありがとうございます。少し経歴が変わってるので独自の目線だとは思います笑。
・まずスタートラインの立ち方は、どんなセラピストになりたいかというところが大事で、理学療法士として働く分野がたくさんある中で、訪問看護、訪問リハ、デイサービス、デイケア、病院のメリット、デメリットぐらいは把握して仕事に取り組むことが大切なことを学びました。
➡️職域によって求められるスキルは違いますが、セラピストとして大切な部分は共通しています。まずは目の前の対象者をどう幸せにできるか。ここに尽きると思います。そのために手段は選ばず、常にエンドユーザー目線でいる必要があると思います。
・若手世代が今後のキャリアを考えていく中で、1つの概念や組織に囚われず、自ら行動して切り開いていく魅力や大切さを学ばせていただいたように感じます。PTとしての不安な未来を想像しがちな時代ですが、自らの軸を作っていくことで不安以上に喜びや楽しさが増していく時代になっていくのではないかと思っております。
➡️このコメント嬉しいですね。まさしくその通り。私たちの未来は非常に明るくて、希望に満ち溢れています。セラピストの給料が上がらないとか、先が暗いとかそれは個人で必ず打破できます。人から求められるセラピストになりたいですよね!
・いい意味で1つふっきれたような気がします。私らしいPT像をこれからも探求していきたいです。地域リハビリの現状をオープンに話して頂いて、面白かったですし、勉強になりました。また、自分がどういうセラピストになりたいかを再確認できる機会になりました。
➡️それでいいんですよ!人と違うことは必ず武器になるし、自分らしさを探求していきましょう。どうせ一回しかないセラピスト人生ですから♪また変化を教えてください!

次回以降どのようなセミナーを開催して欲しいですか

・リハビリンクの開設から今までの経緯で、大変であったこと、大切にしていたことなど、経営に対しての考えを知りたいです。
➡️了解しました!そんなあなたにとっておきのイベントがありますよ笑。

名古屋でお待ちしています!
・金児さんが行っている通所サービスの営業、サービス利用が効果的であった事例などの話も聞きたいです。
➡️営業が私の本業です(違)これは話だすとキリがないので、どこかで別枠でやります!

また詳細は必ずSNSで報告します^^
・同じ内容もしくはもう少し業務内容にフォーカスした話も聞いてみたいです!
➡️同じ内容でも届けたいですね!私なりに取り組んできた歴史ももっと話たいですね。ぜひまた聴きにきてください。
・自分の理学療法士像のシェア会をし、どのように道筋を立てて歩んでいくか。 デイサービス、訪問看護、訪問リハでの利用者さんとのかかり方、必須なアセスメント
➡️そうですね、聞くだけでなくアウトプットする癖をつけて欲しいなと思うのでシェア会はいいでしょうね!私でよければコメントするのでぜひみんなでやりましょう!アセスメントは様々なセラピストの意見を聞いて多角的な意見を求めることをお勧めします。
・それぞれの業務ラダーに特化したセミナー等があれば参加してみたいです。
➡️いちようどの職域でも教育を担当してきたので、ある程度全て話せると思います。また意見聞かせてください!
・今思いつかないのでまたひらめいたらお伝えさせてください!
➡️OK!報告待ってます^^

今回のセミナーを受けて、何か行動することを決めたのであれば教えて下さい

・相手の求めている速さよりも、速く答えること。お仕事ノートを作ること。冷静に根拠を持った行動を意識する事。
➡️どれも実践するといいことばかりです。ぜひ一つずつ自分のものにしてください、もちろん全て金児が実践していることです笑。今でも仕事の経過や、その日学んだことを携帯に残してます。
・すぐに行動をすることを意識します。アンケートの依頼をすぐにすることが、セミナーを受けて、変わったところです。
➡️素晴らしい。即行動できる人は必ず変化していきます!続けていきましょう。
・セミナーの内容を拡散していきたいです。
➡️ぜひよろしくお願いします^^いろんなセラピストに出会いたいです。
・ブログを書く。snsで発信。 会う人を少しずつ変えていきます。
➡️自分が変われば、付き合う人も変わります。まずは自分が変わりましょう。
・自身の所属する訪看がどのように戦略をたて、今後の展開を見据えているかを改めて確認してみようと思います。
➡️これ!ここは絶対確認したほうがいいですね。じっくりと向き合ってくれる職場なら必ず答えてくれますよ。その中で自分はどんな形で働くのかも考えてみてください。
・今現在の職場で自分の働き方改革
➡️間違いない。即行動!自分のためであり会社のためになれば必ず意味があると思います。
・まずは自分が関わっている訪問リハビリの制度を勉強し直そうと思いました。あとは、色んなセラピストととコミュニケーションをとり、情報共有したいなと思いました。
➡️このセミナーでそのように思えるのは本当に真面目で素晴らしいと思います。ぜひ明日から取り組んでください。現在地を確認するためにも必ず他者評価を聞いてみてくださいね。

終わりに

今回のセミナーを企画してくれた、MEDI TOWERの岡さん、高柳さん、参加してくださったセラピストのみんな、全ての人に感謝します。また次の企画でお会いしましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA