セラピスト新時代セミナー振り返り!
こんばんは、カネコです。
気づけば1月も後半。
本当に年々時の流れの速さを感じます。これが年をとったということなのかな?
遅くなりましたが先日のセミナーの振り返りを書こうと思います。
セミナーの感想は次回のブログで!
Contents
セミナー概要
先週末の土曜日に弊社のリハビリンクデイサービスで私が主催のセミナーが開催されました。
テーマは
「セラピスト新時代新時代を生き残れ!明日の生き方がわかる一日」
と題しまして、
セラピストのこれからの生き抜き方、キャリアデザインについて私の尊敬する甘利先生と共にお話しさせていただきました。
今回は私が主催する3回目のキャリアセミナーだったのですが、結果的に20名の方が参加してくださり、満員御礼でした。
しかも、大阪だけでなく、東京、石川、広島、鳥取、京都、兵庫、などなど全国各地からお越しいただきました。
正直これだけたくさんの人にわざわざ大阪の自社までお越しいただき、お話しするということに責任を感じましたね。
本当にありがとうございました。
さて当日の様子を振り返ります。
13:00-受付開始
続々とセラピストが集まってきます。
前日の夜中から高速バス・夜行バスできた猛者も。ほんま素晴らしいなー。
13:30-15:15 甘利先生講義
〜セラピストとして、一社会人としていかに時代のニーズに沿った役割の発揮ができるか?〜
前半は甘利先生の講義。
時代の流れから、現在求められる力、どんなことに取り組んでいくべきか。
豊富な経験値から自身の体験も含めてわかりやすいお話をしていただきました。
冒頭の
「俺の情熱を持って帰れ!」
痺れましたねー。
今回の受講生の年代から考えると甘利先生は大先輩やし、すごい目上の方なわけですが
それを感じさせない熱く優しく、わかりやすい話であったと思います。
私自身お話を聞いていて、背筋が伸びる思いでしたし、大変勉強になりました。
ただ時間はオーバーしましたw
15:30-16:40 金児講義
私のセラピストとしての軌跡〜求められるセラピストになるために〜
後半は私の講義。
はじめにアイスブレイクとして自己紹介をして参加者同士の交流をとり、本編スタート。
前半の甘利先生のお話を受けて、より実践に近い形で私の経験談を中心にお話しました。
おそらくかなりイメージがつきやすかったのではないかと思います。
参加者のみなさんの反応を窺いながらお話を進めましたが、事前に予定したよりもずっと話しやすく、いろんな話をできたと思います。
「令和セラピスト レアカード理論」
これがtwitter界隈で少しだけ出ましたが決してバズりませんでしたねwそりゃそうだ
16:45-17:45 質疑応答
予定よりも15分押しで質疑応答がスタート。
今回は参加者の方々は大変意識が高く、たくさん事前に質問をいただいていました。
事前質問も含めて約1時間私と甘利先生で質問に答えました。w
流石にここまで時間をとって話をすることも少ないと思いましたが、全く質問がきれなかったことには驚きましたね。
私と甘利先生の視点の違いも話していて面白いなーと思っていました。
17:55 セミナー終了
集合写真を撮って締め!うん、すごい良い空気感でしたね^^
熱気で会場の窓ガラスが曇ってここは一体何をやってるところなんだと、近隣の奥様が見にきていました笑。
本当にありがとうございました。
18:10-21:00 懇親会
参加者20名に対し、懇親会参加者は13名やったかな?
終始面白く笑顔の絶えない最高の懇親会だったと思います。
受講生のセラピストが、自分で席替えを提案してくれたり、学生さんに質問しやすい場所譲ってくれたり、随所にみんなの心配りが見えてすごい嬉しかったなー。
大盛り上がりのまま懇親会も終了となりました。
最後に
見てみていかがでしたか?
なかなかその場の雰囲気や空気感というのは伝わりにくいものですが、温かさや充実感は伝わってきたのではないでしょうか?
セミナー当日会場でも話しましたが、オンラインが便利になりすぎた今、オフラインの付き合いに非常に価値を感じています。
いくら文明が進んでも、やはり人となりというものはあって話さないとわからないし、本当の意味で人のことを好きにはなれないと思うわけです。
だからこそ極力安価で、かつしっかりと相手のことを知ることができる。
そんな場所をこれからも作って行きたいなと思います。
今回きていただいたみなさん、甘利先生、本当にありがとうございました。
出会ったみなさんとは、一歩踏み込んだ関係性になれたと思っています。
またぜひお会いできる機会があること、質問いただくこと、共に仕事をすること、
様々な関わりを持てることを楽しみにしています。
必ずまた会おう!
ではまた^^
P.S 次のブログはアンケートまとめです!まだ回答してない方でお時間ある方は是非。