りんくる訪問看護ステーションの開設と会社総会

Pocket

毎度、代表の金児です。

本日日中に2022年度の会社総会を開催したのですが、その疲れからか今まで寝てしまってましてw

良い一日のことはその日のうちに。と言うことでレポートを残したいと思います。

準備〜受付

当日は13時からだったのですが、司会進行を務める二人のスタッフは1時間前に来てくださり、細かい打ち合わせをしました。

私はスライドの確認や1日の確認など、いろいろと含めて2時間前には来てました。

全社員が集まって一つのことをする、話をできる機会というのはそう多くはありません。

過去人数の少なかった時とは訳が違うので、一分一秒も無駄にしたくないなと。

居宅マネージャー、訪問介護管理者からは飲み物や差し入れもいただき、これまた感謝。相変わらず行き届いた配慮です。

この日のために作ったステッカーと訪問看護ステーション彩の駒野社長からいただいた各事業所カラーのボールペン。

総会に合わせてこの配慮。ほんまに感謝。

たくさんのお祝いもこの日を彩ってもらえました。

ありがとうございました。

開会〜アイスブレイク

今回はリハビリンク、りんくるから各1名司会をしていただき、進行をまかせました。丁寧に進行、アイスブレイクと進めて頂きました。

皆元さん、本田さん、お二人ともありがとうございました!

訪問看護スタッフは4/1入職なので、ほぼ初めましてですが先輩スタッフの優しさでうまく溶け込んでもらえたんじゃないかなと思います。

このあたりもみんなの空気づくりありきです。ありがとう!

会社のこと

会社の今までのこと、これからのこと、想い、いろんなものを詰め込んで時間いっぱいお話しさせて頂きました。

会社の理念や、ビジョン、ミッションみたいなところは中々日々の忙しい業務の中で振り返るのは難しい部分があります。

だからこそこういった機会では改めて伝えたいと思うのです。

2022年度の組織体制を伝え、役職者に一言いただいたのですが、みんな前向きで素晴らしいコメントをくれました。

私はこの数年のことをバーっと思い出して感動してしまって、うるっと来てしまいまして、訪問介護管理者の堂前さんと訪問看護の管理者の河合くんの言葉でとどめを刺されましたw(すいません)

「新しいことを始められるのは、既存のスタッフの日々の頑張りのおかげである。」

この考えは常々思っているのですが、そこが訪問看護の管理者さんにしっかり届いていることに、この感性ならたくさんの人の役に立ってくれるだろうなと思うし、彼で間違ってなかったなーと感慨深い気持ちになりましたね。

たった2人で始めた会社やもんなー。

話してくれたスタッフだけでなく、全スタッフに対して思い入れがあるし、ほんまやったらみんなからコメントもらいたいぐらいでした。

集中力切らさず聞いていただいてありがとうございました。

 

接遇研修

休憩を挟みまして、後半は研修。

居宅統括マネージャーの堀江さんから話していただきました。

ワーク多めで交流も目的にとざっくりしたテーマで頼みましたが、本当うまくまとめてくれました。

資料作りは、昨年から見違えるうまさでした。

話すのはもともと非常にうまいですが、今日くらいの内容を話してもらえるなら、外部で研修もしてもらえるやろなーとも思います。

また会社の理念ともリンクする部分がおおく、申し合わせたような内容で、さすが!って感じでした。

資料作り、話す練習も含めてたくさん時間を使ってもらったと思います。ありがとうございました。

 

写真撮影

普段の日常での写真はあまり積極的に撮らないのですが、今回は会社の全体写真や部署写真、役職者の個人写真を撮りますのでと事前告知をしており、カメラマンに入っていただきました。

良い記念になりました。

この写真の雰囲気に一緒に働きたいと思ってくれたら嬉しいなー。

 

最後に

お休みの貴重な時間を割いて集まってくれた全スタッフ、ご協力いただいたご家族様、お子さん、などなど皆さんのご協力に感謝します。

今年もバリバリ頑張って行きますので、引き続きよろしくお願いします。

ありがとうございました。

 

金児

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA