ちょっとしたことを大切にできる人でいたい
毎度、金児です。
早速ですが、あんまりいうべきでないことを言いますよー!
チョッッッット忙しいですw
うん、ここまで業務でばたつくのは久々でして。
ちょっと頭が追いついてません。
結果、昨日一件大切なアポイントを失念しました😭
インクルージョンの皆さんは笑ってくださってましたが、切腹ものです。改めて申し訳ありませんでした。
藤田社長には伝わっていないことを願っています!(ちらっ)
と、私自身はダメダメですが今日はブログを書きます。
その時の感情を置いておきたいので!
今はいろんなことが同時に進行しているので、1つずつ整理していきながらそこで感じたことを書いていきたいと思います。
Contents
訪問看護ステーションのオープニングスタッフ募集について
なかなか難しい業界において、贅沢にも面接して選ばせていただけるほどにお問い合わせをいただきました。
この先再度募集をさせていただくこともあるでしょうが、今月末でいったん締め切らせてもらおうと思っています。
まだバチっとご契約させてもらったわけではないですが、この人たちとやりたいと思える人と出会えました。
一生懸命動いてくれた管理者の彼、そしてたくさんの周りの人が声をかけてくれてたくさんのご縁をいただきました。
本当に感謝です。ありがとうございます。
開設時期は来春なので、もう少し先の話ではあるのですが、指定申請のことを考えると実は時間はあまりありません。
着実に進めていきたいなと思います。
施設紹介事業について
こちらは積極的な営業活動はしてないのですが、じわじわと仕事が増えてきておりまして、現時点でもそれなりの数のお仕事を引き受けております。入居時期と見学調整で日々スケジュールが埋まります。
結果、営業活動をする前に営業活動をセーブすることに・・・
ポリシーを持ってこのお仕事をしているのですが、私のやり方は相当に時間を要するようで、時間効率を無視しているようです😭
このペースで行くと間違いなく受けられなくなるので、ソマさんはよしてー!って言う感じでもあり、体制を整える必要がありますね。
どちらにしてもありがたい話ではあります。
もっと頑張ります!
つるみトキメキMAPについて
こちらはオフラインでは某大型商業施設からの返事待ちであり、その先の展開を考えないとなーと言う感じでもあります。
状況次第ではありますが、MAP第二弾のニーズもあるのでこの動きも具体化しないといけないんだろうなー。
第一弾は私は言い出しっぺであり、形上は指揮を取らせてもらったわけですが、結構大変です。
誰か一緒にやってくれる人、私がメインでやるわ!って言う人がいたら2022もやれたらいいんじゃないかなとは思うんですがどうでしょう?
もし見てくれた人がいたら反応欲しいなー。
リハビリンクデイサービス・りんくるケアプランセンター・りんくるヘルパーステーション
既存の3事業については、どれも堅調と言えます。
あえて言うと、ヘルパーステーションのスタッフが集まらないのだけが今の課題でしょうか。スタッフはフル回転に近い状態で、もう少し余裕が欲しいなと言うところです。
今月は開設3年のデイサービス、1年のケアプラン、半年のヘルパーステーションで社内監査を行います。本番さながらに詳細にチェックしていきます。
その後は、上長による面談をして来季に備えます。
来年考えている構想、数年後に展開したい構想、この辺りを踏まえて理解した上でともに進んで欲しい。
向き合う時間を大切にして行こうと思っています。
最後に
現在の状況をざざざーっと書きました。ねっ、ばたついてるでしょw
そんな中、先日リハビリ訪問看護ステーションさくらさんで行った研修の感想を理学療法士の先生が、直筆の手紙で送ってくださり心がとても暖かくなりました。
今の時代にお手紙をいただくこと自体が少ないのでとても嬉しかったですね。
手紙の中では、研修の後に新しいケアプランセンター様より新規依頼を頂戴したこと、営業を通してケアマネジャーとの心の距離が縮まったように感じていること、などが書かれておりひとまず少しは意味のある研修であったかなと胸を撫で下ろしています。
今ってスマホ1つで文章を書くことができるじゃないですか。
家に帰って、テレビ見ながらでも、寝る前に布団に入ってからでも、その書いている様子は人には見えないし、スマホなら文字の綺麗さや漢字の間違いなども気にしなくてよい。手紙のような内容を書くときは、ネットでテンプレを引っ張ってくることもできる。
そんな便利な世の中だからこそ手紙が嬉しいのです。
書き出しの季語ってなんやったかな?とか、
うーわここまで書いたのに、字間違ったって!とか、
ちょっ今集中してるから話しかけんといてな!とか
私に向けて時間を使ってくれたと言うことが嬉しいんですよね。
いただいた私が気合いを入れていただきました^^
相手のこと、顔を思い浮かべて行動できる人でいたいなと思います。
ではまたー!