仕事における優先順位〜コミュニケーションは最重要〜

Pocket

こんにちは、カネコです。

先日UPした名古屋講演の詳細記事はかなりアクセスしていただきました。

私が出来ることは、「伝えること」

誰かのためになりますように。

 

さて、本日は私が一番大切にしている時間の使い方について話しをします。

 

あなたの時間はどれくらいありますか?

唐突ですが質問です。

「あなたの自由な時間はどれくらいありますか??」

こう聞くと、我々子育て世代は

「ほとんどないですわ。休みは子供の相手してるし。。。」

こんな風に答える人が多くいます。

しかし、私はそんな答えを聞くと「ほんまかいな。」と呟いてしまいます。

 

自分の時間がないということは、何かを頼まれる時間はないということ。

その時点でチャンスを逃す可能性があります。

 

「自由な時間は作り出します。」

私ならこう答えます。

Free-Photos / Pixabay

時間を作り出すために

私は学生時代から社会に出てすぐの時までタバコを吸っていました。

 

朝起きて一服・・・

ご飯食べて一服・・・

車乗って一服・・・

これが当たり前やったし、一日およそ一箱吸ってましたね。

 

ただ結婚を機にやめました。

 

健康に悪い、お金がもったいない、教育に良くない、

理由はいろいろありますが一番は

時間がもったいない

 

一本5分と考えると、一箱吸うのにおよそ1日に100分の時間をタバコに使うことになります。

喫煙所で生まれるコミュニケーションとか、タバコを吸うことで得られる充足感もあるので、タバコ自体を否定する気はありませんが、私には吸ってる時間はありません。

 

その時間は本当に必要な時間かな?

geralt / Pixabay

話は変わって車の運転中。

私はラジオを聴いたり、好きな音楽を聴いていました。

 

ただ、時間を切り詰めた時、車の運転時間が異様に長いことに気づきました。

今は、好きな人の音声配信や書籍の読み上げを聴いて、インプットの時間に当てています。

(水曜日はフリースタイルダンジョン見てるし、金曜日はバチェラー見てるけど笑)

もしくは、時間を決めて近づいてきた発表の練習をします。

 

車の運転時間の使い方は、日々の時間の使い方において微妙な時間だと思います。

運転時間を有意義にするだけで、生活は一変します。

Skitterphoto / Pixabay

 

時間はなくてもコミュニケーションは後回しにするな

「そんなん言っても時間ないよ。」

そんなあなたでも心がけてほしいことがあります。

それは”コミュニケーションには時間を使うこと。”

 

例えば、外部のプロジェクトに参画していることを想定します。

外部のプロジェクトは関わる人同士がそもそもコミュニケーションが取りにくいので、時間的なロスが生まれやすいです。

求められているのは的確さよりも反応の速度です。

SNSが発達した現在、情報は鮮度が命です。

レスの遅さは致命的であり、動いているやりとりは違う仕事を置いておいても即レスすることをお勧めします。

 

もし私がビジネスパートナーであれば、コミュニケーションのスピード感が合わない相手との仕事は、それだけでやりにくいと感じます。

 

「そんなこと言っても私フリーじゃないから仕事の時間はメールできないし・・・」

こんなことを言う人がいるかもしれませんが、そういうことではありません。

そんなことはわかってるんです。

”あなたの時間の中”で優先順位をつけることが大切です。

 

もしすぐのレスが難しいなら、「○時に時間が空きます」こんな風に先に言うといいですね。

 

毎回返事の早い相手とする仕事は試行錯誤が早く、進みやすいので気持ちがいい。

 

stux / Pixabay

時間がないのは相手も同じ

”時間がない時間がない。だからLINEの返事が次の日になりました。”

もしそのレスが緊急性があった場合、相手は時間を無駄に浪費することになります。

 

逆の立場ならあなたはどう思うでしょうか??

 

私の感覚では時間がないと言う人に限って、このように相手を思いやれない気がしています。

 

相手のことを思えば、もっと出来る事があるはずです。

A)”○○っていう会があるんだけでどうかな??”

B)”また答えます”

とか言ってませんか??またってなんだよ笑。

 

起業をして一番得たのは時間の自由

先ほどの話。

”仕事中だからメールできません。”

そのようなことが私にもありました。

 

そこに関しては起業をした今、すべて自分でコントロールしています。

いつでも仕事ができるので必要なことを優先的にやって、後回しにできることは子供がで寝てからやったり、休みにまとめてやったりしています。

 

このように時間のマネジメントをすべて自分でできることは、起業をしたことの最大のメリットと私は言えます。

 

時間のせいにできない。時間のせいにするな。

 

最後に

今日は私の時間の使い方を過去の反省点も振り返りながら書いてみました。

まずは溜まっているLINEの処理から始めてみましょう。笑

あなたが真っ先にすべき事はなんですか??しっかりと向き合いましょう^^

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA